WordPress(ワードプレス)でサイトやブログを作るときに必ず出てくる言葉、それが「テーマ」です。

でも、最初はこう思うかもしれません。

「テーマって何?テンプレートとどう違うの?」
「テーマを変えると何が起きるの?」

そんな疑問に、この記事でズバッとお答えします!


テーマとは、Webサイトの「デザイン+機能セット」

一言で言えば、**WordPressのテーマは「Webサイトの着せ替えパック」**のようなものです。

テーマを変えると、

  • サイト全体のデザイン(見た目)
  • フォントやカラーのスタイル
  • メニューの配置
  • 投稿やページのレイアウト
  • 追加される機能(スライダー、カスタム投稿など)

などがガラッと変わります。


テンプレートとの違いは?

混乱しやすいのが「テンプレート」という言葉。これも似ていますが少し違います。

用語内容
テーマサイト全体のデザインや機能をまとめたパッケージ
テンプレート特定のページ(例:投稿、固定ページ)のレイアウトの型

つまり、テーマは「全体の着せ替え」、テンプレートは「ページごとの型」と考えるとわかりやすいです。


無料テーマと有料テーマの違い

無料テーマの特徴

  • 公式ディレクトリにあるものが多く、安心
  • シンプルな作りが多い
  • サポートが少ない場合もある

有料テーマの特徴

  • デザイン性が高く、カスタマイズも豊富
  • 初心者でもプロっぽいサイトが作れる
  • 専用サポートやマニュアルが充実

あなたの目的やスキルに応じて、選び方を変えてOKです!


人気のWordPressテーマ例(2025年版)

  • Cocoon(無料):初心者でも安心、日本語対応、SEOにも強い
  • SWELL(有料):美しいデザインとブロックエディター対応で大人気
  • Lightning(無料&有料):ビジネス向けにも使いやすい
  • THE THOR(有料):集客に強いブログ向けテーマ

テーマを選ぶときのポイント

  1. 目的に合っているか(ブログ?ポートフォリオ?企業サイト?)
  2. 日本語対応しているか
  3. カスタマイズのしやすさ
  4. モバイル対応(レスポンシブ)
  5. 評判やレビューをチェック

まとめ:テーマは「サイトの見た目と使いやすさ」を決める超重要ポイント!

WordPressのテーマは、あなたのサイトの顔を決める大事な要素。
ブログを始めるときも、リニューアルしたいときも、まずは「どんなテーマを使うか?」をじっくり考えて選びましょう!