「ブログを始めてみたいけど、何から手をつければいいの?」という方は多いと思います。実は、ブログはパソコンやスマホがあれば、誰でも気軽に始められるんです。この記事では、初心者向けにブログのはじめかたをわかりやすくご紹介します。

1. ブログってなに?

ブログとは、日記のように自分の考えや体験をインターネット上に投稿できる「ウェブサイト」の一種です。趣味の記録、学んだことのアウトプット、副業としてお金を稼ぐ目的など、使い方はさまざまです。

2. 無料ブログと有料ブログの違い

まずは、どのブログサービスを使うか決めましょう。大きく分けて「無料ブログ」と「有料ブログ(WordPressなど)」があります。

  • 無料ブログ(はてなブログ、アメブロ、noteなど)
     初期費用がかからず、登録すればすぐに始められます。操作も簡単ですが、広告が表示されたり、自由にデザインを変えられなかったりするデメリットもあります。
  • 有料ブログ(WordPress)
     レンタルサーバー(月500〜1000円ほど)と独自ドメイン(年1000円〜)を取得して、自分だけのブログを作ります。初期設定は少し難しいですが、広告収入を得たい人や自由にカスタマイズしたい人におすすめです。

3. ブログのテーマを決めよう

ブログを長く続けるコツは「テーマを絞ること」。たとえば「料理レシピ」「子育て日記」「プログラミング学習」など、自分が興味のあること、書いていて楽しいと思えることを選びましょう。読者も、特定のテーマに絞られていると読みやすく、ファンになりやすいです。

4. 実際にブログを開設する

無料ブログなら、公式サイトにアクセスして、アカウントを作成すればすぐに記事を書き始められます。有料ブログ(WordPress)の場合は、以下のステップが必要です。

  1. レンタルサーバーに申し込む(例:エックスサーバー、ConoHa WING)
  2. 独自ドメインを取得する(例:お名前.com)
  3. WordPressをインストールする
  4. デザイン(テーマ)を選び、初期設定を行う

初めてでも、最近は「WordPress簡単セットアップ機能」があるので、案外スムーズに進められます。

5. 最初の1記事を書いてみよう!

準備ができたら、いよいよ記事を書いてみましょう。はじめは「自己紹介」や「ブログを始めた理由」など、気軽に書ける内容からスタートしてOKです。最初から完璧を目指さず、まずは「1記事書くこと」が大切です。


まとめ

ブログは、誰でも簡単に始められる情報発信の手段です。無料ブログからでもOKですし、本格的に取り組みたいならWordPressに挑戦するのも良いでしょう。最初の一歩を踏み出せば、あとは続けるだけ。あなたのペースで、楽しくブログライフを始めてみてくださいね。